shingoushori's dialy

音信号処理を専ら研究していた元博士後期課程の学生によるメモ

2014-01-01から1年間の記事一覧

整数の逆数、その2進数表現

1から16までの整数の逆数を、2進数で表現してみた. <ソースコード> digits=16; max=2^(digits-1); for hoge=1:16 disp([num2str(hoge,'%02d') ' ' dec2bin(hoge,digits) ' ' dec2bin(round(max/hoge),digits)]); end <算出結果> 01 0000000000000001 100000…

ハイレゾオーディオ技術読本

「ハイレゾオーディオ技術読本」を大学生協で購入しました. 安田彰,岡村喜博著,オーム社出版.購入の決め手は,2点. ΔΣ変調の解説が詳しい.信号処理のみならず,回路の切り口があるのが好印象. オーディオフォーマットの解説が詳しい.特にDSDの紹介が…

セブンイレブンのいちご練乳氷 果肉入りいちごソース

夏です。コンビニに並ぶかき氷のラインナップが増える時期がきました。 その中でも私が特に気に入っており、おすすめしたいのが、 セブンイレブンの「いちご練乳氷 果肉入りいちごソース」です。 ソースのほどよい濃厚さと、氷の繊細さ、そしてたっぷりの練…

Mathematica 9 での ImplicitPlot の代替策 → フォルマント分布図

陰関数を用いてプロットできる関数"ImplicitPlot"が,Mathematica 9で使えなくなっていることに気づいた. ↓こちらの記事によると,「関数"ContourPlot"を用いよ」とのこと.アップグレード情報:Graphics`ImplicitPlot` とりあえず,ImplicitPlotをContourPlot…

論文・文献徘徊メモ 140504-1 Split-Radix FFT / 基数分解FFT

FFT(fast fourier transform,高速フーリエ変換)といえば, FFT点数を2のべき乗とするのが,常套手段です. が,4のべき乗がさらに効率がよい. FFTルーチンの概略と使い方 大浦拓哉http://fe.math.kobe-u.ac.jp/Movies/cm/2006-03-sd-2-ooura.pdf FFT アル…

Mac OS X 10.9.2 Mavericks で Octave が動かなくなった

Mac OS X 10.9.2 Mavericks で Octave が動かなくなったおそらく,10.9.2 にアップデートした時点で動かなくなったのだと思うついでに,MacPortsのselfupdateも通らない有様 ... いろいろなブログをはじめとした情報を参考に試したが,結局のところ,Octave…

Raspberry Pi をはじめた

いつだったかも忘れるほど以前に、Raspberry Piを購入していた.それを、ようやく火を入れることにした.きっかけとしては,在籍する電気通信大学のMathematicaの学生ライセンス契約が,2014年度より,学内ネットワーク環境下のみでの使用可となる...という話を…

Linuxの,コマンドライン上での音ファイル再生にまつわる,オーディオデバイス選択の覚書

まず,コマンドライン上で音ファイル再生する手段について. sox, play aplay mplayer あたりのコマンドで行うことになりそうだ.検索して得られる情報数が,この順番という印象. playは,soxのコマンドを別名で呼び出せるようにしてあるものらしい.今回タ…

LaTeXの表に,太い横線 \Hline を追加

何処ぞで見聞きした話では,特に海外の学術誌の表では,縦線なしの横線のみが主流であるらしい.それも,二重線(\hline\hline)より,太線(\Hline)が多いらしい.残念ながら太線(\Hline)は,どのdocumentclassでもあるわけではないようだ.そこで,「これを追…

MIDIファイルを使った自動作曲の試み,いきなりつまずく

Mathematicaで,MIDIファイルを使った自動作曲を試みた. しかし,Mathematica内でMIDIをwavとして出力する,効率のよい方法がなかった. とりあえず,正弦波で合成するものを書いたが,処理が悲劇的に遅い. たった1秒,4つの正弦波を合算するだけのものを…