shingoushori's dialy

音信号処理を専ら研究していた元博士後期課程の学生によるメモ

Simutrans 2018年の取り組み - Squirrel AI Player 編

本記事は、Simutrans Advent Calendar 2018 〜 12/6 リス です 

Simutrans っていう、最高なフリーでオープンソースな交通シミュレーション
それについての、2018年の私のたぶん独自な取り組みについて書きます
Part 1 として、リス!

 

[ リス?!]

Simutrans には、なんと AI Player がついています。しかも2種類も。
そのうちの1種類は、Squirrel なる謎の言語で自作できるらしいです。

Squirrel は英語で リス だそうです。
そう、つまりこの記事の趣旨は、「Squirrel AI Player を作り始めてみた」 です。

Squirrel は ... なんか ... そう ... プログラミング言語です。
ボーカロイドスクリプトLua のお友達みたいです。
よくわからないけど、なんとなくニュアンスで?
C言語も覚束ないのに、必要に応じてC++JavaScriptPythonもいじる〜
のノリでできます。できました。・ワ・

 

ご安心ください。作らなくても、Simutrans に同封されています。

[使ってみる]

ここをこうして

f:id:shingoushori:20181206004359j:plain

こんな画面が出てくるので、選べば出来上がりです。
私はちょっと作ってみたので色々ありますが、本体についてくるのは "sqai" だけです。

f:id:shingoushori:20181206004403j:plain

新規マップで走らせてみると、
こんな感じで産業施設に群がった路線をいきなり作ります。
割と高確率でそのまま破産します。
乗車率100%になるまで動かないバスで詰まるバス停を幹線道路に作りまくります。
挙げ句の果てに、破産時に道路が接収されたついでに元からある幹線道路の交差部分を巻き込み削除させます。AI、まじでやばい。シンギュラリティ感じる。

f:id:shingoushori:20181206005022j:plain

そういえば、このブログ内では ↓ こんな記事をすでに書いていました。
乗車率100%になるまで動かないバス路線を作らせているのは、AI のスクリプトな訳です。だから、そういう設定を弄ってしまえばいいんです。
運行頻度が上がるので、もちろん倒産します。

 

[リファレンス]
英語です。ぶっちゃけわかりにくい。なんか足りないような気がします。
Simutrans-Squirrel-API: Main Page
そしておそらく Simutrans の GUIでできる全ての操作が API 化されていないのでは?
その辺り、AI Playerでできることも増やしていきたいところ。

 

[余談]
Simutrans本体についているAI Playerだと、"AI 旅客" がオススメです。

こんな感じで、いい感じに各街にバス網を作りつつ、隣町に順々に伸ばしていきます。
そして ... 倒産していますね ... なんてこった。

f:id:shingoushori:20181206011718j:plain

 

[いざ、自作]

... (GitHub の使い方に悩んだりしているため、省略) ...

とりあえず、こんな感じで すぐには破産しないバス網を作る AI Playerが組めてます

f:id:shingoushori:20181206020746j:plain
↓ ちなみに、AI Player 自作の経過を YouTube のプレイリストにまとめてます

[Simutrans] expr : Squirrel AI Player - YouTube

[余談]
マップ最初期のバス路線網の今のところのオススメは次のようなものです
AI Player で検討して赤字で倒産させまくって到達した現在の見解です
・できるだけ直線コースになる既設道路を使った経路 かつ できるだけ遠いところ
を選んで路線を組む
・乗り換え需要に期待し、隣り合う街を遠い街で乗り換えさせる
・それなりに新車が出ても遅くてペネルティが課せられにくいスペックのバスを選ぶ

 

[まとめ]

Simutrans の AI Player は、すぐ倒産してかわいい。

 

[余興]

えーっと ... リス! ... 井の頭自然文化園 の リスの小径 です。
市内建築の公園、博物館、文化施設、謎施設 ... 税金の無駄遣い ... 曰く付き物件 ...
が増えるといいですね。街が大きくなった時の駅名候補も増えるので。

なんと、ストリートビューがありました。

www.google.co.jp